予防接種は、病気に対する免疫機能をつけたり、強化したりするために、ワクチンを接種することです。個人の健康を守るだけでなく、社会全体の感染症予防にも重要な役割を果たします。予防接種は、病気の発症や重症化を予防し、感染症の蔓延を防ぐことを目的としています。主に以下の役割があります:
- 社会を守る
集団免疫効果により、予防接種を受けられない人々も含めて社会全体を感染症から守ります
- 個人を守る
感染症の発症や重症化を予防します。
よくある副反応
- 注射部位の痛み、腫れ、赤み
- 疲労感、頭痛、腹痛
- 筋肉や関節の痛み
- 発熱、めまい
当院で実施している予防接種(自費の場合のおおよその目安料金/1回あたり)
・インフルエンザ(3000円)
・コロナワクチン(15000円)
・帯状疱疹 生(8000円)、不活化(22000円) ※不活化は2か月以上の間隔をあけて2回投与が必要
・肺炎球菌 プレベナー(13200円)、ニューモバックス(8000円)
・RSウィルス (26000円)
・B型肝炎 ヘプタバックス(4500円) ※4週間後に2回目、1回目から6か月後に3回目の投与が必要
注意①:自治体などから補助が出ている予防接種は自治体のホームページや広報で詳細ご確認ください
注意②:それぞれの料金は目安ですので、変更になる可能性があります
上記に記載の無い予防接種をご希望の際は、お手数ですが当院まで直接お電話にてご相談ください。